肉食べたい肉食べたい肉食べたい肉食べたい肉食べたい肉食べたい肉た・・・
ごほん失礼、取り乱しました。
ヤマグチです。
たまに取りつかれたように肉が食べたくなります。
そんな食欲が勝る今日
Twitterを見てるとですね
兵庫県は但馬で牛飼いをされてる方のツイートが目に飛び込んできました。
その投稿がコチラ。
焼肉で人気のミスジは人でいうとこのココのココ!!三角筋に棘下筋に小円筋。まさに昨日僕が攣った場所です。肩甲骨をスムーズに動かすためには柔軟な筋肉が必要。ミスジってそんな感じだよな。牛の負重を吸収する場所。柔軟さがあのサシと食感を生んでいる。 #ミスジ pic.twitter.com/B7uTRCE7Xx
— 田中一馬 但馬牛農家の精肉店・田中畜産 (@tanakakazuma) January 23, 2018
人体の図が出てきた時点で目を奪われました。
(変態ですいません)
ミスジってご存知でしょうか?
そうです、焼肉屋さんで見るあの美味しい部位です。
新鮮なミスジってレアでも食べれるアレがですよ。
インナーマッスルやったなんて!
知らんかった!
衝撃でした。

西長堀の居酒屋土竜さんのミスジサラダ
動物も人間も骨のパーツが似てる部分って結構あります。
骨の作りとか数とかも同じやったりします。
詳しくは
の骨の画像をごらんください!
そして
この動画・・・
自分が怪我しやすい理由が分かった気がする。。。 pic.twitter.com/0BP1ofLQ42
— 田中一馬 但馬牛農家の精肉店・田中畜産 (@tanakakazuma) January 21, 2018
カラダ固ーーーーーーーーーーっ!!笑
肩甲骨周辺が固くて
カラダがロボットな方はコレをやってみてください!
まず
ベッドぐらいの高さのある台に拳をのせます。
矢印の方向に体重をかけてみてください。
カラダの硬い部分が伸びるのがわかりますか?

左肩甲骨の場合
後ろから見た図がコチラ

右肩甲骨の場合
拳をついている方の
肩の前が伸びたり
カラダの横側が伸びたり
肩甲骨あたりが伸びる感覚があったり
その方次第で伸びるところが変わってくると思います。
伸びてる場所が固いところです。
何秒とか何セットとか考えなくていいので
「心地よく伸びてる」
という感覚を大事にしてやってほしいと思います。
(激しくやりすぎると体がを痛めるかもしれないので無理せずやってくださいね)
そのあとに
動画と同じように
後ろで手を組んで
組んだ手を頭方向に持って行くと
先程よりはやりやすいはずです。
(それでもやりにくかったらマジでロボットです笑)
肩甲骨の動きが悪いと
思わぬケガをするリスクは高まります。
牛と同じです。
まだまだ元気にカラダを使わないといけないですから
ちょっとずつ動かしてあげてくださいね〜

山口 貴史

最新記事 by 山口 貴史 (全て見る)
- 呼吸浅くなっていませんか?季節の変わり目に気分を落ちにくくする方法 - 2022年10月24日
- すきま時間にできる!カンタンストレッチ - 2021年5月8日
- 5/8(土)整体体験会 Q&A - 2021年4月27日
コメント