「力むなよ!」「高め振るなよ!」「甘いところ投げるなよ!」という言葉をかける指導者に思う疑問

野球

突然ですが、、、
今から言う言葉を絶対意識したり
想像しないでくださいね。

「ゾウ」

どうですか?

鼻が長くてカラダの大きいゾウが頭に出てきませんでしたか?

人間の脳って否定語に弱いそうです。

ゾウ
を想像しないでください、
と言われると
ゾウを思い浮かべてしまうわけです。

だから、
「高めのボールを捨てていけよ」
という指示は
高めのボールを意識してしまうので
振ってしまう可能性が高くなるわけです。

では、何と声をかければいいのか?

「低めのストライクきたら打てよ!」
と言ってあげればいいのです。

打てるかどうかはわかりません。

ただ、高めを振ってしまう可能性は低くなります。

力むなよ!
と言われると
力んだらアカン、力んだらアカンと
力んでしまうんですね(笑)

声のかけ方ひとつで
その選手の能力を少しでも引き出してあげれたら
おもしろいですよね!

もっと言葉の勉強したいな、そう思います。


The following two tabs change content below.

山口 貴史

大阪市平野区出身の柔道整復師 学生時代はガッツリ野球にのめり込んでいました。 接骨院を閉めて出張専門として新たな道をスタート。 大阪市内を中心にどこへでも行きます! お役に立てることを書いていければと思っています。

コメント