また、寒くなりましたねー!
季節の変わり目
花粉症みたいなアレルギー症状や
疲れがでやすい時期ですからご注意をー!
はい、ボクも数日前飲み過ぎて…
もう当分飲みません…
たぶん…笑
でもこの飲み過ぎ
実は花粉症に関係あるかもしれないってご存じですか?
東洋医学では花粉症は水分バランスの異常って言われています。
涙とか鼻水とかって水じゃないですか?
それが流れ出るってことは水分バランスが崩れてるってことなんですよね。
いらないものだから出るってこと。
体の中に余分な水分があったり
体内の循環が悪かったりすると
花粉症になりやすいようです。
たしかに納得できる気がします…はい。
そういえばボクも数年前に花粉症を発症しまして
よ~く考えたらその時はとっても良く飲んでました。
今より体重が8キロぐらい重かったし。
ライザップのアカン時の方のお腹やったし。
循環もよくなかった気がします。
花粉症になるのはこういう原因があるんですね。
ふむ、身に覚えしかないね。
そんな花粉症の対処法としては
・余計な水分はとらないこと → 水分バランスを整えるため
・ちょっと辛いものを食べて汗をかく → 汗かいて余計な水分を出す
・ジュースなど甘いものを控える → 甘いもの飲むと体が冷えて循環が悪くなる
・にんじん、ホウレンソウなどの緑黄色野菜や
あさり、ひじき、レバーを食べる
・酢の物、レモン、梅干しもOK
・睡眠をしっかり撮る
・深酒をやめる
があります。
でも今週ははずせない塾と懇親会があるので
やめません!
やっぱりお酒やめません!!
メインは懇親会ですから~!
そんなことで出張治療に行ってきまーす!
ではでは!
The following two tabs change content below.

山口 貴史
大阪市平野区出身の柔道整復師
学生時代はガッツリ野球にのめり込んでいました。
接骨院を閉めて出張専門として新たな道をスタート。
大阪市内を中心にどこへでも行きます!
お役に立てることを書いていければと思っています。

最新記事 by 山口 貴史 (全て見る)
- すきま時間にできる!カンタンストレッチ - 2021年5月8日
- 5/8(土)整体体験会 Q&A - 2021年4月27日
- 実は〇〇をするとストレス発散になる!? - 2021年4月27日
コメント