細目整体師ヤマグチです。
今日は保育園最後の?参観日!
ハンカチ片手に行ってきます!
調子のりやのに保育園に行くと
恥ずかしがりやの娘一号。
僕たちを見つけた時のサインは
にゃんこスターのマネです。
やってくれるかな?笑#細目整体師 #黒板同盟 pic.twitter.com/V4E6ErtIjA— 山口貴史 出張整体 起きてるけど寝てる細目整体師 (@goodsun1105) January 16, 2018
最後の参観と思ったら
まだ行事いっぱい残ってました。笑
涙腺崩壊・・・
にはならず
涙は最後に置いときます。
さてさて昼からはお仕事に戻りまして
今日はいつもよりちょっち暖かい大阪でしたが
不定愁訴、なんかわからんけど調子悪い
って方が多かった〜。
共通点はコレ。
「冷え」
ヒエェぇぇぇぇぇぇ
生理痛、腰の痛み、謎の胃痛、足の裏の痛み
などなど
年末年始の疲れが
冷えという引き金で
痛み、不調となって出てきてました。
冷えは自覚があるものと
ないものがあります。
わかりやすく言うと
551がある時とない時です。
わかりにくいのでやめます。
内臓など
実際触れれない場所の冷えはなかなか自覚がない
でも、内臓は冷やされると
元気が無くなっちゃいます。
そうなると胃痛が起きたり
便秘になったり
生理痛になったり
するんですね。
30歳代以降は「こまめ」ケアが大切
今までなかった不調が出たり
寝たらすぐ治ってた不調が長引いたりしません?
それはホルモンバランスが変化したり
カラダが変わってきているんです。
30代はまだ長く寝れたのに
それ以降は寝ても疲れが取れない方
「こまめにケアすること」をオススメします。
男性も女性も
急に老けたね!?
とは言われたくないじゃないですか!
不調が出たり
長引いたりするのは
カラダが変化してる証拠。
昔の自分に戻そうと頑張るんじゃなく
変化に合わせることが大切なんじゃないかな?と僕は思っています。
では、どうケアすればいいのか?
それは
冷えないカラダづくりをすること!
です。
まずは外から温める
首にはマフラー、ストール
お腹には腹巻、カイロ
足元なら湯たんぽ
運動で汗をかいたらすぐ着替える
シャワーじゃなくお風呂につかる
などなど外から
温める(冷えないようにする)
ことが大切。
自分のカラダから熱が作られないと
確実に老います。
免疫力が落ちて病気にもなりやすくなります。
まずは冷えケアからしてみてください。
と、まぁ
堅苦しいことを
いろいろ
言いましたが
結局のところ
今日言いたかったのは
↑明日、ドタ参、飛び込みOKでっせ〜
ってことです!笑
(昼頃が空いてますよ〜)
突然ですが、あなたはこんなお悩みないですか?
・最近、寝つきが悪い
・眠りが浅い
・朝起きたらすでに疲れている
・なんか体がバキバキ
・慢性的な生理痛
・いつも手足が冷たくて冬は特にひどい
↑の原因の多くは冷えからきています。
体が歪むと冷えが起こりやすくなるってご存知ですか?
血の循環が悪くなるから冷えちゃうからなんです。。「冷えは大敵!」
とわかってはいても自分ではなかなかケアできないですよね。 でも、ほっとくのは体によくありません!
今年の冬は気温が低く
昨年の疲れがドッと出る時期。病院に行くほどでもないけど
特に何のケアもしてこなかったという方は1度体験してみてください。
マラソン30kmと同じぐらいの汗をかけますよ!
(って言っても想像つかないですよね笑)整体で歪みをリセットし
温熱で体を温めることで
あなたのお悩みが解決できるきっかけになることを願ってます。 月に1度しか開催しないイベントで人数に限りがあります
。
リピーターの方のご予約もあるのでお早めにどうぞ!
ご予約、ご質問はメッセンジャー、またはこちらのコメントでお気軽にしてもらえると嬉しいです!
そんなわけで明日は院にいません。
18日木曜からまた元気に診療しますね〜
ではでは〜

山口 貴史

最新記事 by 山口 貴史 (全て見る)
- 呼吸浅くなっていませんか?季節の変わり目に気分を落ちにくくする方法 - 2022年10月24日
- すきま時間にできる!カンタンストレッチ - 2021年5月8日
- 5/8(土)整体体験会 Q&A - 2021年4月27日
コメント