こんにちは!
やまぐち接骨院の細目整体師ぐっさんです。
昨日は月に一度の芦屋出張デー。
琉球温熱療法、ちゅら芦屋さんとコラボして
温熱療法×整体を受けてもらえるイベントです。
僕は整体担当。
実はこれで3回目の開催です。
(告知が少なくてゴメンナサイ、、、次回は9/13(水)開催です)
なんで夏のクソ暑い時期に温めるの?
夏はエアコンが部屋、冷たい食べ物、飲み物、ビール、アイスetc・・・
冷える要素がいっぱいあります!
外が暑いからって
冷たいものばっかり摂ってると
体の中は冷えます。
冷えると汗を出す毛穴が閉まります。
でも、外からは熱を吸収するんで
逃げ場を失った熱は体、特に上半身にこもります。
こうなると体は疲労感が抜けなくなったり
のぼせたり、熱中症になりやすかったりするんですね。
じゃ、こもった熱はどう対処すればいいの?
ってことになりますよね?
その対処は
温かいものを食べたり、飲んだり
直接体を温めることです!
塾長「あつっ!!」
「しゃべったら手とまるから!!」
ちゅらさん話し長いっす笑#マックスブログ塾 pic.twitter.com/xoHaCaVJHx
— 山口貴史 出張整体 起きてるけど寝てる細目整体師 (@goodsun1105) August 23, 2017
上の写真のようにあったかいベッドに寝てもらって
温灸器で熱を直接入れていきます。

このアイロンみたいなのが温熱器ね
これで普段汗が出にくい方もドバッと出ます!
(背骨をあっためてもらうと気持ちいいんだコレが!!)
特に足ってあんまり汗をかく感覚ってないと思うんですけど
ドームに入るとしっかり汗をかけます。
(ドームは顔を出せるんでサウナみたいに苦しくないから楽に汗かけます)
体の中から温めてこもった熱を追い出してあげることが大切ですね!
いつも施術させていただいてる塾長のカラダの変化をみて温めることがいいことやと改めて感じました! https://t.co/nhIst2QKwt
— 山口貴史 出張整体 起きてるけど寝てる細目整体師 (@goodsun1105) August 23, 2017
あっためたらこんなにカラダ緩むんや!
って発見もありましたよー!
次回は9/13(水)
これから涼しくなってくる頃に
疲れが出てくるんで
僕もしっかりケアしたいと思います!

山口 貴史

最新記事 by 山口 貴史 (全て見る)
- 呼吸浅くなっていませんか?季節の変わり目に気分を落ちにくくする方法 - 2022年10月24日
- すきま時間にできる!カンタンストレッチ - 2021年5月8日
- 5/8(土)整体体験会 Q&A - 2021年4月27日
コメント