腎臓の働きが落ちてるかもです!!
こんにちは、やまぐち接骨院のぐっさんこと山口貴史です。
ボクが家に帰ってすぐ横になると
奥様に蹴飛ばされるってのはどうでもいいお話しでしたね。
東洋医学でいう腎が弱ると老けちゃいます
腎が弱るっていうのは
腎臓が病的にどうこうではなく
働きがMAXじゃない状態
カラダの内部が冷えると内臓の働きも
悪くなります。
そんな時は
腰の少し上にカイロを
貼るのもおススメです♪
(低温やけどに注意してくださいね)
・なんか疲れやすい
・長く立っていられない
・すぐ横になりたい
こんなときは
東洋医学の陰陽五行でいう水=腎のエネルギーが少し弱っているのかもしれません。
水=腎には腎臓や膀胱、生殖機能、耳、骨、などが関係しています。
特に生殖機能が衰えると精が出なくなることから
老化の原因になると昔から言われています。
このタイプの人には猫背の人も多いんです。
このタイプの方は
普段は頭が良くて段取りがよく
忍耐力があります。
でも調子が悪くなると疲れやすく
ボーっとしてしまうようです。
だから寒い日は腰の両側
ちょうど腎臓があるあたりを冷やさないように注意が必要ですね。
あと普段の姿勢もですが、
・食事のとき
・読書のとき
・パソコン作業のときなど
背中が丸くなってないですか?
この姿勢がクセになると
腎臓の位置がずれてきて本来の働きが鈍くなることがあります。
腎臓だけに限らず、内臓はいろんな筋肉や血管、脂肪などで支えられています。
しかも、内臓を支えている筋肉は、運動で鍛えることができないんですね。
普段から姿勢をよくしておくって
とっても大事ですってお話しでした。
特に前傾姿勢でお仕事される方は特に注意したいですね。
姿勢が悪くなると
老けたように見られるし
実際疲れやすくなるし
いいことないですしね。
でも、あまりにも疲労感が続くときは
かならず専門医に相談してくださいね。

山口 貴史

最新記事 by 山口 貴史 (全て見る)
- 呼吸浅くなっていませんか?季節の変わり目に気分を落ちにくくする方法 - 2022年10月24日
- すきま時間にできる!カンタンストレッチ - 2021年5月8日
- 5/8(土)整体体験会 Q&A - 2021年4月27日
コメント