こんにちは!
やまぐち接骨院のぐっさんです!
梅雨明けまだかなー?って言ってたら梅雨あけてましたね!
旅行に行った時は雨降ったのになぁー(苦笑)
ってことはこれから本格的に暑くなってきます。
そうなると疲れが出てくる時です。
今日は夏の疲れの解消法です!
夏の暑い時期こそ体の芯から温まる
こう毎日暑いとついついシャワーで済ましてしまいませんかー?
こんな暑い時期だからこそ体の芯から温まってほしいんです。
体の芯が温まると不思議なんですけど外の暑さが心地よく感じたり
少し風がふくだけで気持ちよく感じたりするんです。
なんか不思議な感覚なんですけどねー。
夏バテしにくい人は結構お風呂好きな方が多いんですよ。
お風呂に入るとのぼせちゃう人は半身浴でもいいですよー。
上半身は温まりやすいんで、下半身をしっかり温めてあげることが大切。
肩までつかってすぐ出てしまうと上半身は温まって下半身は温まってない状態になるんでポイントは腰から下を温めることです。
あとよく聞かれるのがお風呂の温度!
実は熱すぎるお風呂は刺激が強すぎて血行が悪くなったり
体の表面しか温まってないんで冷めるのも早かったりするんです。
ほら、高温であげたカラアゲって表面はこげるけど中は火が通らないでしょ?
あれと同じなんですよね。
お湯の温度は38~40℃ぐらいかな?
ちょっとぬるめでも体は温まりますからねー!
リラックスして入れる温度がいいですよ。
お風呂につかってる時は足の裏を刺激してあげる
足の裏ってツボがあるってよく言われますよね。
テレビでも足をグリグリされて悶絶してるシーン見たことあると思いますけど。
たくさんのツボが集まってるのでちょっとご自身で刺激してみてあげてください。
オススメのツボは湧泉(ゆうせん)。
足の指を曲げた時にくぼむところです。
泉が湧くと書くだけあってエネルギーの源が湧くと言われているツボです。
代謝を促して疲れや冷えにも効果がありますよ!
ボクは毎朝足ツボ刺激してますけど効果があるかどうかはあなた次第です(笑)
足の指に手の指を絡ませて開いたり閉じたりするのもいいですね。
あしが冷える人は足先の血行を促進してあげてくださいねー。
お風呂につからない時は足湯だけでも効果がありますよ!
お風呂につかるのが苦手な方!
足だけをお湯に入れるだけでも効果ありますよー!
実は足湯すると結構汗が出ます。
だいたい10分ぐらいかなー?
お風呂につかってるとわからないですけど足湯だとジワっと汗が出てくる感じがわかりますよ。
足湯のやり方
①100均で売ってるバケツでいいですよ。
バケツふくらはぎがつかるぐらいのお湯を入れます。
温度は40~42℃ぐらいがオススメです。
バケツが重くなって大変って方は
足首がつかるぐらいでもOKです。
②10~15分ほど足を入れておく。
お湯が冷めてきたら熱いお湯を足してあげるといいですね。
③汗をかくので適度に水分補給しながらやってあげてくださいね。
ボク的には音楽聴きながらとか本を読みながらとかがオススメ。
疲れがたまってる時にはしっかり休む!
ダラダラ過ごすより積極的な休養をとって夏バテ知らずで過ごしたいですねー!

山口 貴史

最新記事 by 山口 貴史 (全て見る)
- 呼吸浅くなっていませんか?季節の変わり目に気分を落ちにくくする方法 - 2022年10月24日
- すきま時間にできる!カンタンストレッチ - 2021年5月8日
- 5/8(土)整体体験会 Q&A - 2021年4月27日
コメント
[…] 今回参加してくださった左から栗田さん、ぐっさん(手前)、ぐっさんで隠れちゃったオッキーさん、エイサク […]