こんにちは!
やまぐち接骨院のぐっさんです!
夏バテしてませんか?
ボクはへばりぎみです(笑)
そんな僕の夏バテ事情はさておき・・・
今日は健康の基本と言われていることをお伝えしたいと思います!
夏も冬も頭寒足熱がいい
頭寒足熱とは読んで字のごとく頭を涼しく足はあっためる事。
服装も上半身は涼しく下半身は温かくのスタイルがいいですよー!
今ってどこに行ってもエアコンが効いてるじゃないですか?
外と中の気温差が大きいとね自律神経がやられちゃいます。
さらに体が冷えるといろんな症状が出るんです。
例えば一番よく聞くのが夜眠りが浅くなるとかですね。
眠りが浅くなって疲れが取れずに放っておくと熱中症になりやすいってご存知でしたか?
そうならないためにも上半身は重ね着して暑くなったら脱ぐ。
エアコンが効いていて冷えるときは着る。
スカーフなどで首に直接エアコンの風が当たらないようにする。
こまめに温度調節してあげるのがポイントですね。
夏も体を温める食べ物を積極的にとってあげるといいですよ
僕が言うのもなんなんですけど食事はなるべく決まった時間に腹8分目が理想です。
はい、理想です(笑)僕はできてない・・・
自分でできないことを人に言うことほど説得力がないことはないので大声では言えませんが食べ過ぎは余分なエネルギーが燃えずに脂肪になったり血液のめぐりが悪くなって冷え体質を作る原因になります。
これまた僕が言うと説得力がありませんけど、食べ過ぎ防止法はよく噛んでゆっくり食べること。
食べ物を飲み物のごとく流し込むのは胃に負担がかかっちゃいますからね。
では、何を食べるのがいいのか。
野菜ならにんじん、ねぎ、にんにく、生姜。
肉なら鶏、牛、羊。
魚ならイワシ、アジ、サケ、エビ。
飲み物ならコーン茶、紅茶、日本酒などがいいですよ。
昔から身土不二(しんどふじ)と言われるように地元で採れた旬の食材を摂るのがいいと言われてますが夏に旬の食べ物は体を冷やすものが多いんで食べ過ぎにはご注意です。
冷えから全身の症状が出たりします
冷えは放っておくと悪化の一途をたどります。
よく言われる自覚症状の一つ、手足の先の冷え。
これは冷えの初期の状態。
腰やお腹に冷えを感じたら結構進んでますよ。
お尻の横が冷たかったら骨盤周辺が冷えてます。
お腹も触ってみてください。
どうですか?
冷たくなってませんか?
僕はビールを飲みすぎた次の日はお腹の表面が冷たくなってます。
はい、そこまでいったら完全に飲みすぎです(笑)
ところで「冷えのぼせ」って聞いた事ありますか?
足、下半身は冷えてるのに上半身はあったかい状態です。
この状態を放っておくと肩こり、頭痛、女性であれば生理痛や生理前のイライラ、PMS(月経前症候群)などがひどくなったりしますよー。
あとは肌荒れ、疲れやすい、風邪をひきやすい、胃痛や食欲不振、腰痛、便秘、下痢、生理不順、関節の痛み、むくみ、etc・・・
が気になる方は体が冷えやすい生活をしていないか要チェックです!

山口 貴史

最新記事 by 山口 貴史 (全て見る)
- 呼吸浅くなっていませんか?季節の変わり目に気分を落ちにくくする方法 - 2022年10月24日
- すきま時間にできる!カンタンストレッチ - 2021年5月8日
- 5/8(土)整体体験会 Q&A - 2021年4月27日
コメント